ときどき目にする「フリーレント」って何?
月の最終日は晦日(みそか)と呼び、12月31日は大晦日。毎月はじめの1日(ついたち)を「朔日」と書くことから8月1日は「八朔」。果物の方ではなく、豊作を祈願する農家の風習のひとつです。
意味が分からないと言葉も覚えにくい。さて、賃貸物件を探していると「フリーレント」というワードに出会いますね。フリーは無料、レントは借りる。そう、無料で借りれる期間を用意している物件ですよ、ということなんです。フリーレント1ヵ月なら家賃1ヵ月、フリーレント2ヵ月なら2ヶ月分の家賃が無料になるのです。契約時の初期費用がお安くなるので、ぜひ知っておきたい賃貸ワードの1つ。
ただ、あくまで家賃が無料になるだけで、共益費や駐車料は通常通り支払う必要があります。例えば、賃貸から賃貸の住み替えの場合には2部屋の家賃をダブって払うリスクが軽減されますね。注意点は「1年以内に解約の場合は、その安くなった金額を『違約金』として支払う義務がある」という点。契約の際に重要事項説明として告知されますのでお確かめを。
ちなみにフルーツの八朔は突然変異で生まれた文旦の一種、広島の特産品です。では、また。