夏が終われ~ば思い出すゥ~………来たる暖房の季節のコト。
突然ですがエアコンの電気代、冷房と暖房ではどちらが高いと思いますか?
正解は暖房。理由は2つ。1つは外の気温と「快適にしたい室温」との温度差。これが大きいと当然、消費電力が増えます。快適な室温は1年じゅう25℃ぐらいですよね。それと比較すると夏の外気温はプラス10℃ぐらい、対して冬の温度差は20℃以上ある日も。さらに冷房を使うのは約4ヵ月に対して暖房は6ヵ月という家庭もあるはず。この期間の長さが電気代を押し上げる2つ目の理由ですね。
そこでこの季節におすすめしたいのが、エアコンで効率よく暖めるための「暖房試運転とエアコン清掃」。フィルターや送風フィンのホコリやカビを拭き取り、室外機の側面や背面のアルミフィンは掃除機にブラシノズルを付けてホコリを吸い出すなどの清掃をしましょう。くれぐれも掃除の前に電源プラグを抜き、室外機は水洗いしないように(故障します)。清掃の後には試運転をしてみて異音がしないか確認もしましょう。10年以上使用しているエアコンなら、プロ業者に清掃を依頼するのもご検討を。
清掃の後は電気代が10%改善、ケースによっては25%も安くなることもあるみたいですよ。では、また。