見慣れたものと、見慣れないものの違いとは。

はるか昔。明日をも知れない狩猟民族から、安定した暮らしが手に入る農耕民族へとライフスタイルを大きく変えた人類。その記憶はDNAにしっかり刻まれているらしいですね。未知の土地を求めて放浪するリスク、ストレスとともに生きてきた人類。外敵を ...
洗濯機置き場にはナニがある?

賃貸物件を内見する際にチェックする点がいくつかあります。入居者さんがあらかじめ考えていたチェックポイントもあれば、引っ越した後になってやっと気づく「アレ?ココは、これでいーの?」という事もあります。
今日、契約したばかりの ...
花好き、グリーン好き福島市民

やれ納豆消費額が日本一だとか桃の出荷額は第2位だとか家計調査の順位がメディアを賑わせる福島市。実は「切り花」の年間購入額が11,240円で全国3位なんですね(2022年)。2位は僅差で静岡市。さらに上回ったのは12,156円の堺市とい ...
この街はホントに果物王国なのか!? その2

前回の続きです。結論から言いますね。農家の皆さん、頑張り過ぎです。関係する皆さんに最初にお詫びしながら始めます。
農水省の農研機構さんとか自治体の農業ご担当は、あんまり品種改良にあくせくして高級品種ばかり出さないでください ...
この街はホントに果物王国なのか!?

フルーツラインをドライブすると左右に様々な果物畑があり、直売所が軒を連ねる福島市。手づくりの無人販売BOXもあちこちに。一年中、何かしらのフルーツを直売価格で手に入れられる私たち地元民は、さぞかし果物ざんまい。
ところが、 ...